〒655-0852 兵庫県神戸市垂水区名谷町猿倉103-1
無料送迎バスあり
◎七曲がり交差点南側すぐ、JR「垂水駅」からはバスで掘割まで。
◎高速道路からもネオンの看板が目立ちます。
◎受付時間:13時~22時(日祝除く)
◎詳しいアクセスはこちら
【6月末まで早割】夏期講習は先着順に受付中!
はじめて若松塾の授業を見る方にとっては「これが塾?」と衝撃の連続!アットホームな雰囲気で、初めての塾通いでも安心の若松塾。この夏一緒に頑張ってみませんか?
※プレ企画(学力診断テスト・一問一答 理社1000題)は、夏期講習の受講の有無にかかわらずご参加いただけます!是非お気軽にお申し込みください。
垂水校の学びを通じて、通知表成績が大きく向上!
前学年2学期 → 3学期の通知表の事例を公開!皆さんよく頑張ってくれました!
垂水校からトップ高校(長田・神戸・兵庫)に全員合格!今年もみんな頑張ってくれました。合格おめでとう! 詳細は下へスクロールしてご覧ください。
2022年度より名谷小学校区域に新たにバスコースを設置!
ご要望にお応えして、くら寿司名谷店の東にバス停を新たに設置いたします。詳細はお気軽にお問い合わせください。
夏期講習お申込フォーム 078-705-3888(垂水校) 夏期講習特設サイトはこちら
日時:7/2(土)14:00~、7/9(土)14:00~
テストのみも大歓迎!夏期講習受講をお考えでない方もお気軽にご参加ください。
※夏期講習と同時申込が可能です。
日時:7/7(木)19:30~
夏期講習受講をお考えでない中3生もご参加いただけます!入試対策に使える暗記冊子を進呈!さらに優秀者には図書カードプレゼント!
垂水校での学びを通して、前学年2学期 → 3学期の通知表を向上させた若松塾生たちの実例をご紹介します。
新中2(中1の2学期 → 3学期) | |||
---|---|---|---|
Aさん
(4UP!) 34→38 |
Bさん
(4UP!) 32→36 |
Cさん
(2UP!) 42→44 |
Dさん
(2UP!) 41→43 |
Eさん
(2UP!) 40→42 |
|||
新中3(中2の2学期 → 3学期) | |||
Fさん
(3UP!) 34→37 |
Gさん
(3UP!) 34→37 |
Hさん
(2UP!) 43→45 |
Iさん
(2UP!) 40→42 |
Jさん
(2UP!) 31→33 |
Kさん
(2UP!) 28→30 |
前学年2学期 → 3学期の通知表合計で成績が上がった方の一例です。
※若松塾の合格実績には模擬テスト・季節講習・体験授業など、行事のみの参加者は含んでおりません
長田高校 2名一般入試全員合格 |
神戸高校 2名一般入試全員合格 |
兵庫高校 5名創造科学1名含む |
星陵高校 7名生命科学3名含む |
北須磨高校 4名推薦2名含む |
須磨東高校 8名リーガルマインド1名含む |
明石高専 1名 |
神戸高専 4名[電気工学]2名(推薦) |
須磨学園III類 5名 |
生徒の努力と若松塾の的確な指導により、高校入試においてもこれだけの結果を出すことができました!
垂水校のみんな、先輩たちに続いて一緒に頑張ろう!
2021年度 2学期期末テスト成績
《5科目総合順位(%)》
【中1】5科目総合順位(%) | |||
---|---|---|---|
福田中学 (160人中) Aさん 2%(理科1位) Bさん 4% Cさん 5% Dさん 6% Eさん 11% Fさん 12% |
塩屋中学 (168人中) Gさん 2% Hさん 11% |
桃山台中学 (141人中) Iさん 6% Jさん 11% Kさん 14% |
垂水中学 (216人中) Lさん 10位 Mさん 15位(英語1位) |
【中2】5科目総合順位(%) | |||
福田中学 (141人中) Nさん 1位(数学・理科1位) Oさん 7% Pさん 11% |
桃山台中学 (167人中) Qさん 4%(数学1位) Rさん 6%(数学1位) Sさん 8% Tさん 9% Uさん 12% |
垂水中学 (203人中) Vさん 18位(英語1位) |
垂水東中学 (126人中) Wさん 5% |
【中3】5科目総合順位(%) | |||
福田中学 (146人中) Xさん 2% Yさん 2%(社会・英語1位) Zさん 5% aさん 5% bさん 8% cさん 13% |
塩屋中学 (163人中) dさん 3% eさん 18% |
垂水東中学 (138人中) fさん 4%(英語1位) gさん 11% |
桃山台中学 (161人中) hさん 2% iさん 4% jさん 8% kさん 10% lさん 12% mさん 15% |
垂水中学 (168人中) nさん 4位 oさん 9位(社会1位) |
「壁をぶち壊す力を!」
自身が大学生であったときから塾の教師となり、私立中学受験の小学生から、公務員試験受験の大学生まで幅広い年代の生徒と向き合ってきました。また、ICTを使った教育コンテンツの配信も手掛けるなど、30年以上にわたって教育に携わってきました。
これまでの経験を通して、今、あらためて思うことは、教育とは、物事に対する問題解決能力を伸ばすことだということです。受験に出る問題を解けるようになることは、あくまでもその一端にすぎません。
壁にぶつかったときに、どのように対処していくのか。新しいことに取り組めば、失敗するのも当たり前。失敗したからこそ学べることの方が多いとさえいえるでしょう。大切なことは、失敗しても再び壁と向き合うこと。
そのために、若松塾垂水校では、土曜教室、ワーク勉強会、授業前の補習、授業後の居残り学習などなど、お子様が納得いくまでとことん付き合える環境をご用意しております。自主学習教室を開放して、お子様のやる気にも応えます。
お子様の成長と志望校合格のため、職員一同全力で取り組む垂水校に、是非、お越しください。いっしょに壁をぶち壊しましょう!!
長田高校合格
Aさん(福田中学校)
「先生からのたくさんの支えに感謝」
若松塾でよかったと思うことは先生方です。勉強はもちろん、心配、励まし、心の支えなど、ここでは書ききれないほどの支えをいただきました。先生が、「自信を持って!絶対に大丈夫」と言い続けてくれて、家にいたら不安で仕方なかったけれど、塾では安心できました。そのおかげで、常に前を向いて必死に勉強することができました。私の中で若松塾の存在は大きかったです。本当にありがとうございました。
星陵高校合格
Bさん(福田中学校)
「頑張ろうと活力をもらうことができた」
若松塾でよかったと思うことは、まず先生方の授業が分かりやすかったことです。私が分からない問題がある時には、親切に教えてくださいました。私は家では集中するのに時間がかかったり、苦手教科を後回しにしたりしてしまうので、塾の講習の存在に助けられました。塾生みんながスラスラ問題を解いていて焦ることもありましたが、自分も置いていかれないように頑張ろうと活力をもらうことができました。若松塾に入ってよかったです!
後輩のみなさん!塾の教材は見直しをする時にとても便利です。夏期講習などで配られる冊子はぜひテスト前に見返してください。先生がマーカーを引く指示をされたところを重点的に暗記するといいと思います。また、見返すことで苦手分野の発見につながると思います。