〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目8-6(東洋紡不動産岡本ビル2F)
自転車置き場完備
◎阪急「岡本駅」、JR「摂津本山駅」よりすぐ。グルメシティの並びにあります。
◎みなと銀行のとなりにあるビルの2F(1Fはカルディ)です。
◎受付時間:14:00~20:00(日祝除く)
◎詳しいアクセスはこちら
【新小3~新中3・現中3】冬期講習は先着順受付中!
先着順受付のためお早めにお申し込みください!学力診断テストなど、冬期講習を受講されない方でも参加できるプレイベントも開催します。
※新小3(現小2)~新中3(現中2)は講習のみでも無料適用となります。
※現中3は入塾者のみ無料となります。
※現中3は別途教材費等が必要です。
※入塾金無料は全学年の入塾者が対象となります。
新小3(現小2)~新中3(現中2):12/2(土)・9(土)冬期説明会実施!無料!
お子さまに合った勉強法を知りたい、今の学力を知りたい、学習計画を立てたい。そんな方はぜひ学力診断テストにご参加ください。テスト後希望者は個別面談を実施し、テスト結果から今後の学習法についてお話いたします。
学力診断テスト中は保護者に向け冬期説明会も実施いたしますので、ぜひご参加ください。
【現中3】とことん覚える理科社会[無料]
入試直結!重要語句続々!!入試に活きる暗記を、どのようにしていけばよいかを学んでいきます。ほかの教科にも応用できる方法です。ぜひお気軽にお申し込みください。
※教材費792円(税込)のみ必要です。
2023年高校合格実績を公開しました!合格おめでとう! 詳しくは下へスクロールしてご覧ください。
岡本校での学びを通して、1学期→2学期通知表を向上させた若松塾生たちの実例をご紹介します。
中3 | |||
---|---|---|---|
Aさん
(7UP!) 31→38 |
Bさん
(6UP!) 31→37 |
Cさん
(5UP!) 34→39 |
Dさん
(5UP!) 33→38 |
Eさん
(5UP!) 30→35 |
Fさん
(5UP!) 29→34 |
Gさん
(4UP!) 37→41 |
Hさん
(3UP!) 41→44 |
Iさん
(3UP!) 36→39 |
Jさん
(3UP!) 36→39 |
Kさん
(3UP!) 32→35 |
Lさん
(3UP!) 31→34 |
中2 | |||
Mさん
(4UP!オール5達成) 41→45 |
Nさん
(4UP!) 36→40 |
Oさん
(4UP!) 23→27 |
Pさん
(3UP!) 35→38 |
Qさん
(3UP!) 30→33 |
Rさん
(2UP!) 41→43 |
Sさん
(2UP!) 38→40 |
Tさん
(2UP!) 37→39 |
中1 | |||
Uさん
(3UP!) 38→41 |
Vさん
(3UP!) 36→39 |
Wさん
(2UP!) 42→44 |
Xさん
(2UP!) 38→40 |
この他にもオール5やオール5に近い方がいらっしゃいます!
2022年3月岡本校の高校受験生で、成績を伸ばして高校合格を果たした具体例を紹介します!
【通知表】… 中1または中2の9科目評定合計 → 中3・2学期の9科目評定合計
【偏差値】… 中1または中2の塾内成績偏差値 → 中3・2学期または入試直前の塾内成績偏差値
中3 | |||
---|---|---|---|
Aさん
長田高校合格 通知表 34→41 偏差値 56.4→62.7 |
Bさん
神戸高校合格 通知表 34→43 偏差値 57.5→66.1 |
Cさん
神戸高校合格 通知表 36→42 偏差値 60.4→69.9 |
Dさん
兵庫高校合格 通知表 38→44 偏差値 59.7→64.5 |
Eさん
御影高校合格 通知表 34→38 偏差値 58.2→62.2 |
Fさん
葺合高校合格 通知表 34→36 偏差値 49.7→59.2 |
Gさん
芦屋高校合格 通知表 26→30 偏差値 46.8→57.6 |
Hさん
六甲アイランド高校合格 通知表 26→29 偏差値 39.9→55.9 |
小4生
小5生
小6生
中1生
中2生
神戸高校合格
Aさん(向洋中学校)
「勉強する習慣もつき、通知表が4から5に」
僕は元々社会が苦手でした。何から勉強すればいいのか分からなかったのですが、理社1000題の一問一答や塾の普段の授業のおかげで必要なことが勉強できました。自分で勉強する習慣もつき、通知表が4から5に上がりました。どの先生の授業も分かりやすく、特に友達から勧められた秋期講習がすごく分かりやすかったです。入試対策の授業のおかげで第一志望の高校に合格できました。
神戸高校合格
Bさん(住吉中学校)
「塾に入って自信にもつながりました」
初めて塾に入ったときは、友達がいなくて心配だったのですが、先生方がとても温かい雰囲気だったので毎日楽しく通えました。毎週質問する時間を設けてくださったので、質問しやすかったですし、理解することもできました。また、塾の講習の冊子がテスト前に役立ったのも塾に入ってよかった点です。重要なところがまとまっていたので、自信にもつながりました。勉強に行き詰ったときは、先生方の勉強に対して意欲の出る言葉や、「自信を持って!」というやる気の出る言葉に支えられました。本当にありがとうございました。
神戸高校合格
Cさん(魚崎中学校)
「目標へ向けての計画が立てられました」
若松塾でよかったと思うことは、テストなどの結果によって、どの教科をどう伸ばしていけばいいかを先生がアドバイスしてくれたことです。そのおかげで、自分がこれから何をしていけばいいかが明確に分かり、目標へ向けての計画が立てられました。後輩のみなさん!塾の小テストは自分の苦手をなくすためのチャンスです。もし再テストになったとしても、どこを間違えてそうなったのかを理解するようにしてください。
兵庫高校合格
Dさん(本山中学校)
「確実に学力が身についている」
小学4年生のころから若松塾に通いました。入塾当初と比べて確実に学力が身についていると感じることができました。ますは小テスト合格という風に、小さな目標から少しずつ達成することで自信がつきました。若松塾生としてここまで頑張ってこれてよかったです!
御影高校合格
Eさん(本山南中学校)
「入試直前特訓で学力を確実につけることができた」
若松塾でよかったと思うことは、再テストがあることです。また入試直前特訓では演習ができたので学力を確実につけることができました。授業がわかりやすく、授業スピードも速すぎないので、しっかり授業についていくことができました。家で集中できない場合は自習室でしっかり勉強することで、勉強時間の確保ができるので非常に効果的であり、部活との両立に合った方法だと思います。
葺合高校合格
Fさん(魚崎中学校)
「数学を好きにしてくれたのは、若松塾」
勉強をしようという気になっても、何から手を付けるべきかわかりませんでした。しかし若松塾に入って、国数英理社すべての教科において、受験に出てくる問題をカバーできました。特に好きだったのは数学の授業です。解いていて楽しい問題ばかりでした。数学を好きにしてくれたのは、この若松塾だと心から思います。
芦屋高校合格
Gさん(魚崎中学校)
「自分の苦手をなくすようになりました」
私は、家で勉強をしていたときは、分からない問題があると、すぐに答えを見てしまったり、勉強を止めてしまったりしていました。けれど、塾に通うようになってからは、自習室などを用いて自分の苦手をなくすようになりました。塾の先生に勉強法などを教えてもらえたからかもしれません。後輩のみなさんも、家では集中できないと思うので、自習室がおすすめです。勉強に行き詰ることもありましたが、先生方の「挑戦してみてもいいと思う」という言葉に支えられました。
芦屋高校合格
Hさん(本山中学校)
「勉強環境が整っていた」
若松塾でよかったと思うことは、勉強環境です。家ではあまり集中できないし、勉強自体したくないと思っていたのですが、塾では先生が見てくれて、分からないところは質問できるので、とても集中できる環境でした。他にも、再テストがあることにより塾だけである程度理解することができたのもよかったです。
僕は英語が苦手科目でしたが、塾での英単語や英文法の復習授業が役に立ちました。基礎問題は何回も繰り返し解くことで覚え、応用問題は先生の分かりやすい授業があったので理解できました。それでも分からないところは、家でも勉強するようにしていました。
後輩のみなさん、塾の自習室は使うべきです。行くのは大変かもしれませんが、ほとんど毎日使用でき、集中して勉強できます。短い時間で濃い勉強を心掛けてください。