これからの塾に思うこと

久しぶりのブログです、思いのたけをつれづれに。

 

学校や塾が「通常運転」を再開して、

1週間が経ちました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

新型コロナ関連の自粛期間は、

塾の先生なのに、

8時ごろに帰って、11時ごろには寝る生活。

 

オンライン授業で画面に向かって、授業をする毎日。

子どもたちのいない教室。

 

この期間は、あれこれ考えさせられました。

暮らしのこと、家族のこと、

生徒のこと、仕事のこと、

会社のこと、スタッフのこと、

人生について、その他もろもろ。

 

さて、塾では対面授業が再開して、夏期講習の募集が始まっています。

 

どの塾でも「失われた3か月」「学習の遅れを~」など、

保護者の不安をあおるようなコピーが、HPやチラシに、あふれています。

 

うちの塾も、やはり同じようなチラシで、募集活動を行っています。

 

長年、学習塾業界にいますが、

今年は特に「さもしいなぁ」と感じます。

 

親御さんの「不安」な気持ちにつけこんで、生徒募集を行う。

 

キャンペーンでたきつけ、

「締め切り迫る!」と声高に申し込みを迫る。

 

締め切りが過ぎたら、何事もなかったかのように

用意されていた新たなキャンペーンに切り替える。

 

塾はいわゆる教育「サービス業」です。
長年、この業界にいながら、ビジネスライクになり切れないのが、
自分らしいところかな、なんて感じたりもしています。

 

今回のコロナ関連で、学習塾業界は大きく変わりました。

 

詳しいお話はどこかの機会にゆずるとして、

「聖域」というか

「それはなしでしょ!」という部分が崩れたと、感じています。

 

 

オンラインやICTツールを活用して、効率を上げる。
これは、ますます進んでいくことでしょう。

 

一方で、

人間でないとできないこと、

親以外の第3者として、子どもたちにどう協力していくのか、

どういう支援を行うのか、

これらがさらに大切になってくるだろうと、感じています。

 

 

この夏、若松塾西神南校は、

夏期講習の募集人数を

例年の約半分で、行うつもりです。

 

その分、

在塾生の皆さんや

期待を持ってきてくれる夏期生の皆さんと、

勉強を通じて「心の通った体験」ができるよう、

スタッフと詰めているところです。

 

本日から、小5~中1は、個別懇談が始まります。

ぜひ、その際に、休校期間中での、

彼らの変化やご家庭のお悩みなどをご相談ください。

 

ご家庭と塾で協力しながら、

お子様の可能性、人間性を育んでいければ、

我々にとって、こんなうれしいことはないと、

改めて実感している「通常運転」2週間目の月曜日です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です