小学校低学年のお子さまがいらっしゃる保護者さま、「中学受験の勉強はいつからスタートするものだろう?」という疑問をお持ちではありませんか。こちらのページでは、中学受験をスタートする時期や保護者の方に求められる心構えなどについてお伝えします。
夏の特別カリキュラム実施!
オンラインでの工場見学や、光を使った理科の実験など、夏期講習だけの特別体験型授業を実施いたします。ぜひこの機会に夏期講習にご参加ください。
\ お申し込みはお早めに! /
はじめて割
レギュラー講座にはじめてご参加の方
夏期講習が割引価格で受けられます!
小3の場合
レギュラー授業受講料 30,690円 が
29,590円
さらに、500円分のQUOカード進呈!
中学受験までの一般的な流れ
世間一般では「中学受験は小3の2月にスタートするもの」とよく言われます。藤岡教室では、5年生終了時に中学受験の出題内容をほぼ学習し終えるカリキュラムになっています。それを考えると、小学4年生までには、塾だけでなく自宅でも算数の計算練習や国語の漢字や知識などの学習を自主的に行う習慣が身についていること、そして小学校で習う基本事項がしっかり身についていることが理想です。
POINT
中学受験の出題内容は?
中学受験が大変な理由の1つに「小学校の学習内容を深く掘り下げた内容の試験が出題される」という特殊性が挙げられます。算数であれば、ニュートン算や流水算などの特殊算、国語であれば大人が読むような文学作品からの出題や普段子供たちが使わない言語知識などがあげられます。また、最近では教科横断タイプの問題を出題する中学校もあります。 こういった問題は、どれだけ真面目に小学校の授業を受けたとしてもなかなか太刀打ちすることはできないと思います。ですから、小学校の学習内容をしっかりと押さえたうえで、中学受験に特化した内容も学習しなければなりません。
実際に解いてみよう
問一
次の漢字一字の表す国名を、それぞれカタカナ三字で答えなさい。
1: 独 2: 印 3: 加 4: 土 5: 秘
答え
1: ドイツ / 2: インド / 3: カナダ / 4: トルコ / 5: ペルー
小2・小3から受験勉強を始めるメリット
小4から先取学習をスタートするため、それまでに、地ならしができていれば、4年生以降で始まる本格的な中学受験用の学びにもスムーズに移行することができるのです。これが、小2・小3の早い段階から中学受験を始めるメリットであり、志望校合格へのスタートダッシュの秘訣でもあります。
スタート時期は
進学先にも影響
藤岡教室の3年間の進学先を見てみると、小2・小3スタートでの最難関校・難関校への進学率が高いことがわかります。
スタート時期 | 男子 平均偏差値 |
女子 平均偏差値 |
||
---|---|---|---|---|
小2 | 53.6 | 52.5 | ||
小3 | 54.2 | 50.2 | ||
小4 | 52.7 | 51.4 | ||
小5 | 45.1 | 46.0 | ||
小6 | 41.3 | 41.6 |
▲男女別平均偏差値 2020年四谷大塚NET合不合判定テスト結果より
スタート時期 | 藤岡教室生の主な進学先一覧 | |
---|---|---|
小2 | 灘 / 甲陽 / 神戸大学附属 / 須磨学園 / 六甲 / 海星女学院 / 開明 / 白陵 / 淳心 / 甲南女子 / 夙川 | |
小3 | 洛南/ 須磨学園 / 六甲 / 海星女学院 / 白陵 / 淳心 / 岡山白陵 / 甲南女子 / 夙川 / 滝川第二 / 滝川 / 三田学園 / 啓明学院 / 親和 / 松蔭 |
▲藤岡教室4校の過去3年間の実績より
二年生で入塾してから灘中学に合格するまで
中学受験のプロに接するのは生徒だけではありません。
中学受験の勉強をスタートするとなれば、その道のりは決して平坦ではありません。何をどうしていくのかを相談できるのも塾に通う意味のひとつだと思います。中学受験に臨むご家庭を中学受験のプロがサポートします。
POINT
勉強面では藤岡教室の先生が親代わり
とくに小2・3のお子さまは遊びたい盛りで、勉強しろといってもなかなか自主的にはしないものです。そんなときに、親がしつこく勉強を迫っても逆効果ではないでしょうか。それに、ホントはお子さんにお家でガミガミいいたくないですよね。だからこそ、藤岡教室の教師に頼ってください。楽しい授業が自慢の藤岡教室ですが、時に厳しく、時に諭し、学習習慣の定着を目指します。
-
メリハリある生活を過ごせ、心身ともに良い状態で受験に挑めました。
神戸海星女子学院 Tさんの保護者
勉強については、私達親は娘が自分で考え行動するよう見守っていましたが、要所要所で先生方に声をかけてもらい、時には嫌な役もやっていただきました。そのお陰で家ではリラックス、塾で勉強とメリハリある生活を過ごせ、心身ともに良い状態で受験に挑むことができました。
-
進学先の先生から「勉強に取り組む姿勢がしっかり作られている」と仰っていただけた
白陵中学 Fさんの保護者
わからないことに果敢にチャレンジする力、スランプに陥っても諦めずに立ち向かっていく力、自分でどうするべきかを考え実行する力、たくさんの力を育むことができました。それは、塾の先生方が、わからない問題を何度も根気強く教えて下さったこと、時には厳しく親身になって寄り添い続けて下さったこと、勉強だけではなく取り組む姿勢や方法まで丁寧にご指導下さったこと…このように、いつも真撃に向き合ってくれる先生がいてくださったからこそ、培うことができたものです。
\ 受験のお悩みは私たちにお任せください /
志望校合格を目指して
一緒に頑張りましょう!!
藤岡教室 2年生の学び(1か月の学習サイクル)
藤岡教室の小2カリキュラムは、週1回、国語・算数の講座を開講します。学習習慣を身につけることを主目的として、週に1回の授業と1年を通じて毎週提出されるホームワーク(宿題)とで、塾だけでなく、自宅でも自ら勉強に向かうようしっかりと指導いたします。
藤岡教室 3年生の学び(1か月の学習サイクル)
小3では、小2からのカリキュラムに加えて、約5週に1度の、学習到達度をはかるための「月例テスト」が始まります。
使用教材
-
ジュニア予習シリーズ
リトルくらぶの教材『ジュニア予習シリーズ』は、長い指導経験をもとに四谷大塚が独自に開発した、小学校低学年の「知能を育て、学力の基礎を身につける」ための教材です。「しっかり考える習慣」が身につくよう工夫してあります。 -
ご家庭での指導もサポート
ジュニア予習シリーズの「解答と解説」は、ご家庭でのお子さまへの指導をサポートするためのもので、2年生は解答とともに丁寧な解説と父母用の学習指導マニュアルを掲載しています。教材が届きましたら、まずご一読いただき、その単元のねらいと指導のポイントを押さえてください。それにより学習効果がいっそう高まります。 -
学習の習慣化に役立つ
算数・国語の「ホームワーク」は毎月1冊ずつ、年間で各12冊。1日1ページで日付も記載していますので、家庭学習の習慣化に役立ちます。2年生では楽しいミッションにチャレンジ。3年生では世界の建造物を紹介するなど、家庭学習においても、楽しみにながら学ぶことが可能です。
『ホームワーク』
授業料・その他の費用
価格については料金表ページをご覧ください。
開講校舎案内
校舎 | 対象学年 | 電話番号 |
板宿本部校 | 小2~小6 | 078-732-1111 |
岡本校 | 小3~小6 夏期講習は小1、小2も開講 |
078-451-5050 |
西神中央校 | 小5~小6 ※小4以下は他コースにて対応可能です |
078-993-3939 |
西鈴校 | 小4~小6 ※小3以下は他コースにて対応可能です |
078-596-1919 |
岡本校の受付時間は月~金 13:00~22:00、土 10:00~19:00(日祝除く)
その他の校舎の受付時間は13:00~22:00(日祝除く)になります。
※2022年度のレギュラー授業開講学年です。
【小1~小3】夏の特別カリキュラムのお知らせ
小学1年生~小学3年生の夏期講習では夏の特別カリキュラムが盛りだくさん!須磨学園の校舎見学会やオンラインでの工場見学、光を使った理科の実験など体験型の授業を行います。ぜひご参加ください!
夏期講習説明会と夏期講習のお申込はこちらから
須磨学園 校舎見学会
須磨学園のご厚意により、小1~小3対象の校舎見学会を実施できることとなりました。ぜひこの機会に私立中学の充実した設備、環境をご覧になり、お子様の今後の進路の参考になさってください!
参加をご希望の方は、板宿本部校、岡本校までお問い合わせください。
日時 | 7/30(土)10:00~11:00 |
---|---|
対象 | 小3…藤岡教室のレギュラー講習受講者 ※小1・小2の藤岡教室の夏期講習受講者も参加可 |
持ち物 | 上履き、飲み物、筆記用具等 |
申込方法 | 夏期講習申込時、または申込後に参加希望の旨お伝えください。 |
詳細 | 見学のより詳しい内容はこちらのPDFにてご確認ください |
【夏期講習内イベント】
Zoomで工場見学
シャボン玉石けんのオンライン工場見学です。
画面越しにお顔を合わせて、クイズや質問など、リアルタイムに会話をしながら参加することができます。
日時 | 8/5(金)10:00~12:00 |
---|---|
対象 | 小3…藤岡教室のレギュラー講習受講者 ※小1・小2の藤岡教室の夏期講習受講者も参加可 |
申込方法 | 夏期講習授業の一環として実施するため、改めてのお申し込みは不要です。 |
【夏期講習内イベント】
理科実験「光のふしぎ」
「光の3原色、ブラックライトで遊ぼう」など楽しい実験が盛りだくさん!
日時 | 8/30(火) 14:00~16:00 |
---|---|
対象 | 小3…藤岡教室のレギュラー講習受講者 ※小1・小2の藤岡教室の夏期講習受講者も参加可 |
申込方法 | 夏期講習授業の一環として実施するため、改めてのお申し込みは不要です。 |
\ お申し込みはお早めに! /
はじめて割
レギュラー講座にはじめてご参加の方
夏期講習が割引価格で受けられます!
小3の場合
レギュラー授業受講料 30,690円 が
29,590円
さらに、500円分のQUOカード進呈!
【小1】夏期講習の授業内容
小1は岡本校のみの開講となります。内容や料金などの情報は下記PDFよりご確認ください。
【小2】夏期講習の授業内容
小2の詳しい内容、日程、料金は下記PDFよりご確認ください。
【小3】夏期講習の授業内容
板宿本部校、岡本校にて開講!
中学受験入門講習
これから中学受験の勉強を始める方はこちらから!まずはこの講座で、学校と塾の進度差を埋めましょう。
科目 | 授業時間 | 授業内容 |
---|---|---|
国語 | 国語45分×1 | 主語と述語・部首 |
算数 | 算数45分×5 | かけ算・正方形と長方形・わり算・小数 |
費用 | 受講料:無料 教材費:1,320円 システム利用料:660円 |
---|
レギュラー 講座
学習習慣を身につけて、成績向上・志望校合格につなげます。勉強だけではない、体験型カリキュラムも実施します。
科目 | 授業時間 | 授業内容 |
---|---|---|
算数 | 24時間 | 平行と直角・条件整理・円と球、表とグラフ場合の数・立方体の展開図 切断面・さいころ |
国語 | 説明文・物語文・読書感想文・指示語部首・ 主語述語・慣用句・対義語 類義語故事成語 | |
特別 | Zoomで工場見学・ 理科の実験 |
費用 | 受講料:30,690円(通常料金) 教材費:2,640円 |
---|
オプション 講座
小3レギュラー講座受講者対象のオプション講座です。希望者のみ受講できます。
α算数 | 難関中学を志望する生徒が対象のハイレベルな算数講座です。レギュラー講座の学習単元に沿って、 発展/応用問題を数多く演習することで、複雑な条件設定の問題への対応力を伸ばします。 |
---|
\ お申し込みはお早めに! /
はじめて割
レギュラー講座にはじめてご参加の方
夏期講習が割引価格で受けられます!
小3の場合
レギュラー授業受講料 30,690円 が
29,590円
さらに、500円分のQUOカード進呈!
夏期講習説明会と夏期講習のお申込はこちらから
夏の特別カリキュラムに関するお問い合わせ先
- 板宿本部校 078-732-1111
[受付時間]13:00~22:00(日祝除く) - 岡本校 078-451-5050
[受付時間]月~金 13:00~22:00、
土 10:00~19:00(日祝除く)
夏期講習受講や入塾を迷われている方へ
藤岡教室では、無料体験や個別カウンセリングを実施しております。夏期講習や入塾を迷われている方はもちろん、まだ塾通いは考えていないという方も大歓迎!是非お気軽にご参加ください。
無料体験をご希望の方はこちら▼
中学受験に関するご相談や藤岡教室の説明をご希望の方はこちら▼