2022年合格者の声を掲載しました!
電話番号 | tel. 078-996-8050 |
---|---|
受付時間 | 13:00~22:00(日・祝は9:00~20:00) |
住所 | 〒651-2242 兵庫県神戸市西区井吹台東町1-1-1 西神南センタービル7F |
アクセス | 地下鉄、西神南駅より駅を出て左手へまっすぐお進みください。 ファミリーマートが1Fに入っているビルの7Fにございます! |
国公立大学 合格者
堀田茉陽さん(長田高校)
高1の時には、高速マスター基礎力養成講座の英語をやり込みました。何度も音を聞きながらすると自然に頭に入るし、忘れなかったので、学校での単語テストなども苦戦しませんでした。毎日、少しずつコツコツとやることが大切だと思います。数学も、スピードと復習のために重宝していました。
小寺若葉さん(長田高校)
東進は模試を受験できる回数が多く、定期的に自分の実力や理解が足りていない部分を知ることができました。また、返却面談の際に学習スケジュールを考えてくださったおかげでより明確な目標を立てることができました。
井内翔太さん(須磨東高校)
高速マスター基礎力養成講座を2年生の時に全部終わらせことにより、ちょっと難しめの長文でも読めることが多くなりました。高速マスター基礎力養成講座はボタンをポチポチするだけですし、とても楽しく、通学中でもやりやすかったです。確認テストでは受講後にすぐに受講内容の理解度がわかり、とても良いと思います。
近藤明彦さん(六甲学院高校)
担任の先生について一番印象に残っているのは、自分が模試でどんなに悪い点数を取っても、面談の際には必ず勝ち筋を見つけ出し、それに向けてアドバイスや、分かりやすい説明をして頂いたことです。面談の際に、先生の自分の合格に対する真摯な気持ちを肌で感じることができ、その気持ちに応えようと思ってがんばることができました。
笠井乃愛さん(長田高校)
担任の先生にやりたいことを言ったときに、志望した学部の存在を教えてもらったおかげで、高校1年生の夏に志望校を決めることができました。また、適切な対策や志望理由書など丁寧に教えてもらえたことで、落ち着いて勉強や実技に力を注げました。
山田実咲さん(長田高校)
模試の度に面談があったおかげで、定期的に勉強の方向性や今何を勉強すればいいのかを相談することができてとても助かった。そのおかげで効率的に勉強するにはどうすればいいのか、今自分に足りてないものは何かを考えるくせがついたし、何より勉強への不安を取り除くことができた。
松阪涼さん(長田高校)
今井宏先生の英語C組・基礎力完成教室では、800問程度の文法問題をこなすことで、着実に力を付けることができ、共通テストの点数を上げることができました。受講後の復習では、その受講した回だけでなく、その前のものも復習することで忘れないように徹底しました。
水谷廉さん(長田高校)
僕は3年生の夏休みになってから毎日共通テスト対応英単語1800、共通テスト対応英熟語750、上級英単語1000の修了判定テストをして、間違えた問題をやり直すということを、受験が終わるまでやり続けました。そのおかげで共通テストの英語の得点が8割9割となり、長文もとても読めるようになりました。
脇本孝さん(兵庫高校)
東進模試はマークなら5日くらい、記述でも10日ぐらいで返ってくるので問題も覚えていて復習にもスムーズに取り組めました。また解答解説も内容が濃くてしっかりと理解し直すことができました。
高見昂季さん(須磨東高校)
東進で役立ったことは高速学習です。東進では学校よりもかなり早いペースで先取りするため、学校の授業を復習に使え、より余裕が生まれました。また、授業の質も高いため、効率的に予習できます。
佐伯翔さん(須磨友が丘高校)
推薦の時の志望理由書でどのように書けばいいか相談したり、担任助手さんが友人に聞いてくれたりして大学のことを深く知ることができ、不安な事が減ったのですごく感謝しています。
安部ひとみさん(北須磨高校)
私は東進に同じ志望校の友達がいました。その子は模試などで私より成績がよく、勉強を教えてくれ、ともに切磋琢磨し合いながら学力を伸ばすことができました。まずは友達に少しでも追いつくことを目標にすることでやる気が出て、学校のテストにも一生懸命とりくむことができました。
米津千豊さん(舞子高校)
英語は今井宏先生の講座がとてもわかりやすく、リスニング力などを上げることができました。金谷俊一郎先生の大学共通テスト対策の講座は一気に日本史の流れをつかんで、ポイントをおさえられるのでオススメです。
私立大学 合格者
嶋谷千尋さん(兵庫高校)
東進模試は3年生になると2月に1回のペースであったので、それに向けて目の前の目標に向けてモチベーションを落とさず勉強できたことが良かったと思います。受験期でも楽しみを作ることは大切だと思うので、東進模試が終わったらこれをしようなど少し休息も予定に含みながらすると精神的に無理なくできました。
高岡夢奈さん(星陵高校)
模試返却の面談のときに、一緒に今後の勉強方針を考えてくれたり、苦手分野の克服方法を教えてくれたりとスムーズに勉強が進められました。合格にはあと何が必要で、次の模試までに何をしなければいけないのかはっきり分かっていたので毎日続けられました。
松井海斗さん(兵庫高校)
僕は高一から東進に通っていたのですが、早期からスタートして良かったのは生活リズムに組み込みやすくなったところです。部活動との両立や学校の課題をするタイミングなどを高一からつかむことができました。僕は基本的に家で集中することができないので、遊びに走ってしまう高一・高二から勉強に集中できる環境を得られたことも大きかったです。
佐原美結さん(星陵高校)
毎週1回行われるチームミーティングで、チームのメンバーと今週の目標を決めることで、やる気が向上し、頑張る事ができました。また、担任助手の方と楽しく話すことで気持ちがリラックスしました。チームミーティングは私にとってかけがえのない時間でした。
山本馨さん(星陵高校)
東進には授業がとてもわかりやすい先生がいます。その先生は物理のやまぐち健一先生です。自分が高校二年生の時、学校の物理の授業がよくわからずとても困っていたときに東進の先生から紹介され、約一年間ずっとお世話になりました。物理の根本的な考えや概念をていねいに教えてくれて、最高の先生だなと思いました。
西淵華音さん(舞子高校)
私は周りのみんなよりも入塾したのが遅く、受験まで半年くらいしかない時期でした。その中で担任の先生は、どの教科をどれくらいの量や割合をこなしたらよいかを親身になって考えてくださいました。8月の東進模試ではほとんどがE判定でしたが、前向きにとらえることの出来る言葉をかけてもらい、落ち込むことなく勉強に励むことが出来ました。
吉田光伯さん(須磨翔風高校)
高校一年の時に面談をして、そこで志望校が決まり、目標とする学力を早くに見定めて勉強を行うことができました。結果として、模試で足りない所をみつけて補強してということを繰り返して苦手を極力減らし、学校生活に余裕を持って有意義に毎日を過ごすことができました。私は、志望校をほとんど変えませんでしたが、先生方がより自分の希望に近い学校へ行けるようサポートをしてもらえる点も良いなと思います。
石井修都さん(長田高校)
東進模試は復習のツールが充実しているので、上手く活用すれば飛躍的に学力を伸ばすことができます。解説資料に基本的な知識まで細かく記載されているので、参考書に戻らなくても、必要な知識を確認できて大変有効です。
盛田波奈さん(長田高校)
学校の授業で理解しきれなかったところも、東進の授業で丁寧に説明していただけたので考えやすくなりました。詳しい説明をしていただけたので理解が深まり、問題を解くときに、より根本的に考えて取り組めるようになりました。
宮原杏菜さん(長田高校)
模試の結果が悪くても、担任の先生にやるべきことを明確に教えてもらえて、一喜一憂することなく次の勉強に集中できました。また、苦手分野を改善できるような参考書を数多く紹介してくださり、着実に力をつけることができました。
山内一輝さん(兵庫高校)
高1の冬から高速マスター基礎力養成講座を続けて、共通テストの頻出単語を覚えました。これだけで英文を読むスピードと理解力が上がって、やる気が出ました。何度も繰り返す基礎練習が、読解力を上げるには必要だと感じることができました。
辻埜大輔さん(神戸高校)
早期に学習を進められたので、数学にある程度メドが立てたのがよかったです。特にコロナで学校の授業に遅れがでましたが、東進で高2の終わりには数Ⅲまですべて修了していたのが、自分の中では大きかったと思います。
片岡稔さん(長田高校)
私の受験生の時間の中で、東進で出会い、仲良くなった人はかけがえのない友達になりました。みんなが東進に行くから私も行って勉強しないといけないと思う気持ちや、負けたくないという気持ちを持たせてくれたおかげで、勉強も頑張れました。
井内陽太さん(長田高校)
忙しくて短い勉強時間しか確保できない時でも、効率的に学習を続けることができました。この映像授業ならではの利点を生かして、高一の三学期までに数学の高校範囲を終わらせ、私立の中高一貫校の人達に追いつくことができました。
髙石俊輔さん(長田高校)
模試の返却面談のときに、勉強の進め方やおすすめの参考書を教えていただき、それに従って勉強することで実力をつけていくことができました。どう勉強すればよいかわからなかったときに多くの助言をしてくださったことが志望校合格につながっています。
鈴木敦志さん(長田高校)
担任の先生との模試の返却面談では、次の模試の目標や自分の弱点とそのつぶし方を具体的に提示してもらえたため、勉強に取り組みやすかった。またグループミーティングでは、友達と雑談や受講の進度の話をすることで気分転換と勉強のモチベーションアップができた。
洲河青さん(神戸高校)
高速基礎マスターはスマホでもできるので、通学中や電車の中などでもできたことがよかったです。センター試験で必要な英単語・英文法・熟語は高速基礎マスターで効率よく勉強することができたと思います。
赤木稜さん(長田高校)
模試の返却面談の時、担任の先生方に「自分に今足りないもの」、そして「ここから何をすべきか」について、明確にアドバイスしていただいたことはありがたかったです。おかげで、効率的に自分の苦手分野を克服できました。
中村大斗さん(星陵高校)
担任の先生は受験や大学に関する知識を豊富に持っており、進路に関するアドバイスもくださいました。北海道大学や明治大学など、神戸ではあまり馴染みのない大学についても様々な情報を教えてくださったので、進路を決める上でとても役に立ちました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |