2年理科実験「空気ってすごい⁉」

2年理科実験「空気ってすごい⁉」

今日は、夏期講習だけの特別授業、理科実験の日です。

みんな教室に入るなり、「何の実験するん?」とわくわく。

テーマは「空気ってすごい!?」。

 

目には見えないけれど、私たちの周りにいつもあって、なければ生きていけないもの、それが空気です。

ではその空気、「重さはあるのか?」が第一のテーマ。みんなで予想してみました。

「えー、ないよー。だって(重いって)感じないもん」

「うーん、もしかしたらあるのかも…」

それぞれに考えて予想をプリントに書き込みます。

 

 

 

では実験してみましょう。

まず空のペットボトルの重さを量ります。75グラムでした。

そこで、炭酸キーパーで空気を入れていきます。

パンパンに膨らんで、これ以上入らないところまでいったら、はかりに乗せてみます。

結果は「76グラム」。1グラム増えていました!

みんなびっくり!何回も空気を入れて確かめていました。

 

次に取り出したのは、みんなが普段使っている下敷き。

ガムテープで取っ手をつけました。

ちょっとおまじないをして、取っ手を引っ張ってみると…

「うーん、うーん!!全然持ち上がらない…」

大人が力いっぱい引っ張ってもなかなかはずれません。

 

実は、地球上には1平方センチメートルあたり約1キログラムの大気圧がかかっています。

下敷きの面積が450平方センチメートルだったので、実に450キログラムもの空気が乗っていることになるのです。

持ち上がらないのも納得です。

 

そして最後は、ペットボトルと風船で空気砲づくり。的当てゲームで得点を競います。

的が小さいので、腕を固定し、狙いを定めて撃つのはなかなか難しい…。

「もう一回、もう一回!」と、時間の限りゲームを楽しみました。

 

実は高度なことを自然に楽しみながら身に着けていけました。

今回も使ったものは身近なものばかり。

そう、科学は難しく遠い存在ではなく、すぐ目の前にあるのです。